ルバーブのタルト
2009年 04月 29日

今日はルバーブのタルトを持ってかっぱ橋に来ています。
甘酸っぱい初夏のお味。
私はコーヒーといただきましたが、きっとアイスティーやジンジャーティーとも良く合うんだろうな。
今日一番にお見えになったお客様のモモちゃん。
本当にぬいぐるみのようにかわいらしくて、うちの次男坊もメロメロ♥
彼は小さくてかわいらしい生き物が大好きなのです。
今日はモモちゃんの他にも、コーギーのモカちゃん、ボルゾイの母娘ジョイちゃんとミルちゃんにも久しぶりに会えました。
みーんなとってもかわいいワンコちゃんたちです。
今日はマンゴー♥
2009年 04月 22日

これがまあ、なんと。
ものすごーくおいしいのです♪
昨夜の激しい雨もすっかり止んで、ここ江戸川も快晴です。
今朝は旦那の出勤と一緒に家を出て小学校ですくすくスクールの申し込みをし、お買物ついでに小一時間お散歩して来ました。
本当に暖かくて汗ばむくらいの陽気ですね。
道すがら、我がアロマのふるさとであるNONNO AROMA SALONでフルーツティーを買って、ショップスタッフのちーちゃんとおしゃべり。
6月末にサークルで季節のアロマ講座(虫除けスプレー作りなど)をやろうかと話しているのですが、私は産後で無理が利かないかもしれないので、講師はちーちゃんにお願いすることになりました。
私はアシスタントで参加しまーす♪
私の周りには頼りになる友人たちがたくさんいてくれて、本当にありがたいのです。
さて、出産まではあと1ヶ月程。
そろそろ入院の準備をしなくてはね。
ベビー服や布オムツも洗濯しておかないと。
あー、いよいよなんだなあ。愉しみ♥
アロマクラフト教室やりました。
2009年 04月 21日

参加者は友人のSさんとKちゃんのお二人様。
パームオイルを主原料とした乳化ワックスを使用したクリーム作りでした。
アロマクラフトの良いところは、使用する材料によっていかようにでもなること。
Sさんは小麦胚芽オイル、ホホバオイルにローズとイランイランの精油を使い、お顔の保湿クリームを、Kちゃんはファーナスオイルに、ラベンダー・アングスティフォリアなどの精油を使ってかゆみ止めクリームを作りました。
その後、Sさんはかゆみ止めジェルを、Kちゃんはオーガニックカレンデュラのインフューズドオイルとシアバターのリップクリーム、それにロールオン容器で香水を作りました。
人数が少ないといろいろと作れていいですね。

本日はミルクティーシフォンをご用意しました。
お茶はマリアージュ・フレール
のオレンジペコ。
シフォンにはガレボーのスイートチョコレートをたっぷりと使った生クリームを添えて。
人数が少なかったのでお二人ともお代わりを♥

これからの季節には虫除けスプレーと虫さされジェルやクリームが大活躍します。
ご希望の方はぜひぜひ産前にお願いいたしまーす♪
フルーツ便到着♪
2009年 04月 18日

なんとスイカが入ってます!!
それに宮崎のアップルマンゴーとパパイヤも♥
ひとりウキウキするワタクシ。
スイーツにしましょうか、それともやっぱりそのまんまいただきましょうか。
こんなに幸せ気分でいられますのも皆様のお陰です。
いつも本当によくしてくださるS様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
大好きな季節
2009年 04月 17日

窓から見える隣のお宅のお庭にあるアメリカハナミズキも、日に日に花数が増えてきて、葉っぱもどんどん大きくなっています。
桜の季節の華やかさも好きだけど、この新緑の季節の方がずっと好きかも。
とても力強い命の息吹を感じると、私の身体の中にもその氣が流れ込んで来るのを体感出来ます。
実家がある南房総の山々も、美しい緑色のグラデーションを見せてくれているでしょう。
我が家の庭で育てているペパーミントも見事復活を果たし、L.W.A.Nのスイーツの飾りなどに使えるくらいの量になりました。
無農薬故、これからは虫くんたちとの戦いです。
今年もクエン酸スプレーや牛乳スプレーにがんばってもらわねば。
さて、そんな緑の風に誘われまして、ワタクシが大好きなフランボワーズを使ったムースを作ってみました。
残念ながらちょっと固めの仕上がりになってしまいましたが、大好きなフランボワーズをしっかりと味わえるので、なんとも幸せな気持ちです。
これから初夏に向かい、ルバーブやブルーベリーなど使った爽やかなスイーツが増えて行くのかな。

バターなど乳製品不使用は貫き(特に意味は無いですが。笑)、普通のケーキと変わりなく召し上がって頂けるようまだまだ研究が必要ですが、こういうのが私の好きな感じなのかも。
上に乗せたオレンジスライスが焦げてしまったのはご愛嬌(汗
お店には焦げてないのをお出ししてます。
さて、今日の午後は小学校の保護者会です。
卒業までに児童1人につき1回は役員をやらなくてはならないそうですが、今年度はお産もあるしどうしても無理だなー。
すでに小学生の子供がいる友人たちは、「低学年のうちにやっちゃった方が楽だよ〜」と言うけれど。
次男坊も一緒に連れて行くので、小学校に憧れている彼はとても愉しみにしているようです。
雨だから体育館であばれて来ておくれ・・・。
よく働いた休日
2009年 04月 14日

昼か夜、1食くらいは外食したいな〜(手抜きしたいだけ。笑)と思っていたのに、結局3食ちゃーんと作ってしまいましたとさ。
こちらはお昼に作った湯引きマグロのサラダ。
Hikaru先生に教えて頂いたごまドレッシングをかけて頂きましたよ。
茹でた山芋や小松菜などたっぷりです。

ドライイースト使用です。

小振りなのを16個作りましたが、家族全員でパクパク食べてあっという間に無くなりました(笑)
午後から幼稚園の保護者会がありました。
いつもは自転車で行っていたけれど、やっぱり自転車に乗ったあとにお腹が痛くなったりと体調を崩すことが多いので、今日は片道40分かけて歩いて行きました。
そう大変なこととは思っていなかったけど、帰り道は辛かったー(涙
帰宅してみると足首はズキズキ痛むし、ふくらはぎはパンパン。
アーニカのレメディーを摂り、最近お気に入りのフォアバスシリーズの中からペパーミントをお風呂に入れてゆっくりと浸かりました。
おかげさまで筋肉痛にもならずに済みましたよ〜。
よかった。
今日はおきくさんのヨガの日でした。
先月お休みしちゃったから久しぶり。
整体も受けたし、頭も身体も弛んで眠いです。
今夜も早く寝ましょう。
いちごロール
2009年 04月 12日

いつもありがとうございますm(_ _)m
画像がいまいちではありますが、本日はいちごのロールケーキをご用意いたしております。
スポンジ生地は新配合となりまして、モチモチ感がUP↑しておりますよ。
ぜひお召し上がりくださいませ~♪
こっそりランチ♪
2009年 04月 10日

昨日が始業式でいよいよ年長さんとなった次男坊ですが、今日は入園式のためお休み。
長男はウキウキと登校してしまったので、私と2人でまったり・・・。
午前中は私が事務仕事などしていた為、退屈した次男坊が「ぴりちんがいないとつまんなーい(>_<)」とプリプリしはじめたので、3番目が生まれたら当分は出来なくなるであろう二人っきりでお出かけをすることに。
長男は今日から給食が始まったので、お昼に手抜き&奮発してご近所の洋食屋さん『メルカート』へ手をつないで出かけました。
このあたりは駅からちょっと離れているので、食事を出来る場所もとっても少ないせいか、店内はほぼ満席。
いろいろあったランチメニューの中からまぐろ好きな次男坊の為に『本日のどんぶり・・・¥1,380−』を注文しました。
画像の3品(左から鶏肉のサラダ、まぐろとアボカド丼、デザート盛り合わせ)に、オニオンスープ、飲み物がついてのお値段です。
次男坊には300円のキッズメニューを注文したのですが、さすがに足りなくて、私の分から半分近く食べましたよ〜。
スープ、デザートは全部次男坊が・・・。
ご飯は意外にも酢飯で、酢飯大好きなワタクシは大感激♥
上に乗っている野菜もとてもおいしくて、大満足でした。
ご近所なのでまたどうしても手抜きがしたくなったら出かけたいと思います。
でも多分旦那は、家で食べた方が100倍おいしいって文句言うんだろうなあ・・・(涙
欧風料理『メルカート』
住所/江戸川区瑞江2-25-4
電話番号/03-3677-3707
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:00
定休日/木曜日
468の穴子棒寿司
2009年 04月 09日

ワタクシ、うなぎや穴子、鱧などは苦手なのです。
なぜ苦手かと言うと、形状が蛇を連想させるから、小骨が多いから。
が、こちらの穴子寿司は文句なしにおいしくて、殆ど全部をワタクシが食べてしまいました。
ちなみに鱧は長男妊娠中に京都の母様を尋ねたおりに連れて行って頂いた紫野和久傳で克服どころか大好きになっております(笑)
ワタクシなんぞがお寿司やお料理の味を語ったら失礼になってしまいますが、丁寧に下ごしらえされた穴子で、小骨はまったく気にならず、お味もとても品が良くて香ばしく焼き上がったたれの香りがしていて本当においしかったのです。
穴子は苦手だったのであんまりたくさん食べていないから、こういう感想が当たり前と言われてしまうかも知れませんが(汗
それとも今まで食べていたものが悪過ぎたのか?(笑)
ガリもきちんと作ってらっしゃるのでしょうね。
シャキシャキとした食感が残った、本当に「ガリってしょうがなんだなー。」というおいしいものでした。
きちんとしたお仕事をなさっているお店ですよね。
いつかお店のカウンターで頂いてみたいなあ。
春よねぇ
2009年 04月 08日

こちらは今日のおやつとなったにんじんケーキです。
なたね油とてん菜糖使用。
にんじんはなのはな生協から購入しているみみずの会のものです。
なにせ私がなのはな生協に加入したのも、みみずの会のじゃがいもとにんじんのおいしさにびっくりして、どうしてもこれが食べたいと思ったから。
にんじん大好きな私にはどーにもたまらないおいしさなのですよ〜♥

旦那がジャムの散歩に連れて行ったり、一緒にジンジャーシロップ用のしょうがの皮むきをしたり、近所の公園に連れて行ったりと10時過ぎまでお相手してくれましたが、旦那が出かけてしまうとまたまた「つまんなーい(T_T)」とグズグズ・・・。
長男坊の帰宅までは1時間程あったので、2人で公園へ出かけました。
凛さんとお花見バーベキューをした近所の公園の桜はまだまだ綺麗に咲いていて、本当に気持ちのよい時間。
次男坊と二人っきりで公園で遊んだのなんていつ以来だったでしょう。
それから長男坊の帰宅が待ちきれない次男坊と一緒に小学校へ行き、集団下校する長男坊の後ろにくっついて歩いて帰宅。
やっぱり二人一緒がいいのよねえ(笑)
画像はお庭に咲いた原種チューリップ。
品種名は忘れました〜(汗